昆布をはじめとする海藻。
日本食には欠かせないと言ってもよい程、馴染み深~い食材ですが…
海藻について、国立科学博物館にて開催延期(コロナ感染予防対策)となっている
「特別展 和食~日本の自然、人々の知恵~」の公式ガイドブックよりご紹介します。
海藻は3種類に分類されるようです↓
昆布は、わかめやもずくと同じ褐藻です。
近年では和食、洋食の垣根を越えてお料理も多様化し、色んな食材が世界各国で食される様になりました。
海外での和食ブームと共にその栄養素も注目を浴びる要因となっているようです。
主にミネラル・水溶性食物繊維による
免疫力向上・高血圧の予防・ダイエット(デトックス)効果
が期待されています。
気軽に1日4グラム(乾燥)
☆海藻ライフで健康を手に入れましょう☆
合わせて読みたい
-
2023年3月28日(火)
トピックス
Twitterプレゼントキャンペーン!今回は「透明人間ちゃん」の越前和紙箱詰合せ
-
2023年3月27日(月)
トピックス 地域の情報・徒然草
4月9日(日)は福井県知事選挙・福井県議会議員選挙の投稿日です★
-
2023年3月20日(月)
トピックス 昆布講座、昆布料理
2月23日放映,BSフジ「パレ・ド・Z」でお料理をご披露した、イタリアン・シェフ、落合様のお店、ラ・ベットラ・ダ・オチアイで、その再現お料理を楽しむ会を開催して頂きました。弊社のお客様11名だけの特別な食事会で☆
-
2023年3月17日(金)
トピックス 奥井海生堂だより
【奥井海生堂だより406号】定年の御祝にもピッタリな贈答ギフト★/退職のご挨拶や御礼の昆布プチギフト♪内祝にも