こんにちわ。今日は、地域の情報を諸々、お伝えします。
<その1>
我が家の家庭菜園のミニトマトが、元気に育ってきたところ、、で、考えられないことがありまして。。。住宅街では見た事もないおサルさん🐒に狙われて、食べられてしまいました。収穫を楽しみにしていた赤くなったものだけやられました。おサルさん、賢いね。かなり離れた野坂山から下りて来たようです。おサルさんも食料不足なのでしょうか?
食べられて。残念だけど、もう一度会いたいんです。ちょっと可愛いおサルさんでした。
<その2>
海の日の三連休の最初のお休みに、あの永平寺町 古跡館りうぜんに寄せてもらいました。
http://www.riuzen.jp/ ←詳しくはこちらのサイトにてご覧ください。
以下、写真は、雲水そば💛
地元で採れた材料の「なめこ入り大根おろし」と「じゅんさい入りとろろ」の名物そば
有名なりゅうぜんだんごも、もちろん、いただきました。
三色三味の味わい。クルミ餡、ゴマ餡、小倉餡を三色の米粉団子生地で包んでいます。
越前和紙の箸袋の裏面に、ありがたいお言葉がありまして。
ちょっこら、所要で出かけましたが、楽しいミニドライブとなりました。
吉峰寺元住職大徹老師の墨跡「龍」
こちら毎年、送ってくださる りうぜんさんのカレンダーです。歳が替わっても保管しております。掛け軸のように立派です。
<その3>
立ち寄った工場見学にて。標識にはあちこちに福井弁「そまつにせんとこさ!」など。
基準書通りに整備された表記にも、優しさが込められて、会社のポリシーが感じられました。お休みの日に、ご案内、ありがとうございました。
皆さんも、楽しい夏休みをお送りください。少人数がおすすめです。
<その4>
奥井海生堂の直営店「伊勢VISON店」についてのお知らせです(‘ω’)ノ
伊勢神宮から車で20分。三重県多気町の大型商業施設「VISON(ヴィソン)」。
中央部にあたる「蔵前広場」に奥井海生堂の新店舗が昨年7/20(火)にオープンし、まもなく1周年を迎えます☺
うま味だしを楽しむ「和食文化」を支えてきた「昆布」。
和食文化の歴史伝統を楽しんでいただける店舗として「昆布蔵」を併設しております。
また水にこだわる「三菱ケミカル・クリンスイ」様との共同店舗で、「水と昆布」の店として双方行き来出来るよう内部で繋がっており、おかげさまで多くのお客様にご来店いただいております。
オープン1周年を迎えるにあたり、日頃の感謝キャンペーンとして、1周年記念福袋を販売致します。
伊勢VISON店 オープン1周年感謝キャンペーン(2022年7月16日(土)~8月31日(水)まで)
合わせて読みたい
-
2023年3月28日(火)
トピックス
Twitterプレゼントキャンペーン!今回は「透明人間ちゃん」の越前和紙箱詰合せ
-
2023年3月27日(月)
トピックス 地域の情報・徒然草
4月9日(日)は福井県知事選挙・福井県議会議員選挙の投稿日です★
-
2023年3月20日(月)
トピックス 昆布講座、昆布料理
2月23日放映,BSフジ「パレ・ド・Z」でお料理をご披露した、イタリアン・シェフ、落合様のお店、ラ・ベットラ・ダ・オチアイで、その再現お料理を楽しむ会を開催して頂きました。弊社のお客様11名だけの特別な食事会で☆
-
2023年3月17日(金)
トピックス 奥井海生堂だより
【奥井海生堂だより406号】定年の御祝にもピッタリな贈答ギフト★/退職のご挨拶や御礼の昆布プチギフト♪内祝にも